保温のために敷き詰めていた落ち葉を取り除くと
球根や宿根草の新芽が顔を出し始めてきました。
ベンケイソウ
ラッパスイセン
これはなんでしょう?もう少し大きくなったら判明。
フェンネルなどハーブ達も
チコリ
ローマンカモミール
レモンバーム
寒い冬を乗り切り、株元に小さな葉っぱを出し始めました。
ローカで冬越しをしていたプランツをそろそろ庭に出そうと思い、
重い鉢を持ったら、ぎっくり腰の一歩手前のようになり、
用心、用心とゆっくり動いてます。
「3月にしておいた方が良い庭仕事」っというYouTubeを見ていたら、
「レモンは剪定をしないと実がつかない!」と。
うちのレモンはもう何年も実をつけません。
台風で幹が折れたり、新芽をスッくり虫に食べられたりと、
中々、国産オーガニックレモンが収穫できません。
(生徒さんのお宅のレモンは、毎年たくさん実をつけるのでいつもいただいてるんですが)
枝数を減らし、中央にも陽が入るように剪定してみました。
さぁ〜、今シーズン
1つでも実がつくと嬉しいなぁ〜!っと思ってます。