クリスマス会で作ったカレーは
季節のいい時は庭でのバーベキューの時の定番料理です。
いつも、ダッチオーブンでたっぷり作ります。
お客様やお友達にもいつも好評なんですよ。
お気に入りのカレールーに加えて、
ターメリック、コリアンダー、クミンなど15種類以上のスパイスを
ブレンドして作ったカレー粉も入れます。
あと、リンゴのすりおろしや、赤ワイン、お味噌も隠し味に入れます。
最後に牛乳を入れるのも我が家流です。
スパイスのブレンドを加えることで、後味がスパイシーな大人のカレーになります。。
ご飯も生のとうもろこしがある時はとうもろこしご飯にするのが定番なんですが、
季節的に生のとうもろこしがなかったので、
今回は黒大豆の炒り豆を一緒に炊き込みました。
お友達に節分の炒り豆が余ったらご飯に炊くと美味しいよっと、聞いていたので、
ちょうどお土産で、この炒り豆をいただいたので、炊いてみました。
香ばしいお豆がふっくらと炊けて美味しかったです。
付け合わせには
千切りにした人参にお塩をして水気をだし、
レモン汁とオリーブオイルをかけるだけのキャロットラペ。
人参の甘みとあっさりとしたレモン味がとっても美味しんです。
レーズンも入れて一晩置くとさらに美味しんです。
もう1品はジャガイモのガレット。
千切りにしたジャガイモをオリーブオイル引いたプライパンに半分入れ、
間に今回はベーコンとスライスチーズを挟んで、残りのじゃがいもをその上に乗せ、
上から押さえ気味にじっくり焼いていきます。
もう少し焼いた方が良かったかも。
次の日はハーブの先生達との
お料理持ち寄りのクリスマス会ですので、
キャロットラペとバスク風チーズケーキと、
お知り合いにいただいた大粒の銀杏を持っていこうと思ってますので、
生徒さんが帰られてから、もう一度チーズケーキを焼きました。