エゴノキってご存知ですか?
私は何年か前まで知りませんでした。
お向かいさんのお庭にシンボルツリーとして植えられているエゴノキ。
ある年、見事に満開のときに見せてもらって、可愛い〜いと思いました。
結構、あちこちに自生しているらしくて、いっぱいの花を咲かせます。
3年ほど前にお向かいさんが庭の傍に育った小さな苗木をくださいました。
やっと私の背丈ほどに育ってきて、今年、初めて花を咲かせました。
実はこの木のこと、ちょっと忘れてました。
今朝、花が咲いているのをみつけて、一人で喜んでいます。
白い花は枝にぶら下がるように、下を向いて咲いているので、
今はしゃがんで、覗き込んでパシャり!
いつかは見上げたところに花が咲いているってなればいいですよね。
何年もかかりそうですが。
花は星形をして、散っていくときにクルクル回りながら落ちていくのが趣があるそうです。
エゴノキの実は名前の由来にもなっているように「えぐみ」があり苦いようです。
果皮にはエゴサポニンという有毒成分が含まれているそうなので、
間違えて食べないようにしないといけませんね。