毎年、高齢者さん対象のふれあい会に講師として行かせていただいてます。
もう11年も行かせていただいているので、色々なことをさせていただいてきました。
今回はマクラメ編みに挑戦です。
皆さん、初めてなので、1本のチャームをどれくらいの時間で完成されるか、
わからなかったので、1本は平結びを交差させる基本的なものを編んでいただいて、
プレゼントとしてお花のチャームを持って帰っていただこうと、
30本編んでいきました。
急に寒くなってしまいましたが、たくさんの参加者で嬉しかったです。
公民館の黒板(白板)に太めのロープで編み方を説明させていただいて始まりました。
「こんなプラントハンガーも編めるんですよ」っと見本で持って行ったんですが、
こっちも作りた〜いという声も上がるほどでした。
一度説明したら、
みなさん、サクサクと編まれて、あっという間に1本を仕上げられたんですよ。
なので、準備しておいて良かったんですが、
もう1本、同じ編み方なんですが、趣の違うものも作っいただきました。
うまく編めるかなぁ〜なんて思っていたんですが、こちらがビックリするほど
上手に編まれました。
4本の紐を結ぶことで、こんな可愛いチャームが出来上がるなんて、
楽しい〜と喜んでいただけました。
キーホルダーとして、またチャームとして使ってもらえると嬉しいです。
こんな可愛いの、すぐに娘や孫に取られちゃうっとお開きになりました。