
去年、主人が京都の道の駅で買ってきた子宝いも。

親イモや根っこ付きです。
子イモは煮物やグラタンにして食べましたが、
とっても美味しかったので、
残った親イモや子イモを地中に埋めて冬越えをさせ、
3月中旬に掘り起こし、種芋として植え付けました。
失敗するやろなぁ〜と思っていたのですが、
観葉植物のタロイモの葉っぱと同じような
葉が大きくなってきました。
鉢植えにして室内に置きたいくらいです。
少し間隔が狭かったので、密集しています。
葉っぱは今のところ、
グリーンとして楽しめていますが、
10月ごろには、
いっぱいのおイモさんが収穫できるといいんですが・・・
