去年、葉山椒の佃煮を お友達にご馳走になって美味しかったので、 今年はぜったいに作ろうと思ってました。 いつもは卵豆腐や焼き魚に添えて香りを楽しむだけ。 まずは鰹節やゴマも入れて甘辛煮にしてみました。 堅そうな茎もとって、さっと湯がいてから フライパンで煮詰めましたが、バシバシに仕上がってしました。 味は美味しんだけれど、 香りもあまりなく失敗です。 葉っぱの収穫が遅かったのか、 もっと柔らかく湯がいた方が良かったのか、 どなたか、作り方のコツ教えてくださ〜い!