すごい黄砂がやってくるとニュースで・・・
いいお天気なのに、いつも雲海が出る谷の方を見てみると、
やっぱり黄色っぽくモヤってる感じ。
洗濯物も今日は乾燥機で。
花粉や黄砂、いろいろ飛んできますよね。
なので、マスクをしてお庭に。
あちこちに花が開花し始めました。
オルレア
こぼれ種でたくさん増えると言われているんだけど、
我が家の土には合わないのか何度植えても、いつの間にか消えてしまうオルレア。
清楚な花姿が好きなので、何度目かの再挑戦。
今度こそはと毎回思いますが・・・・
先シーズンは大不作だったブルーベリー。
今年はどうでしょうか?
品種が違うので、ピンクと白の蕾。
ところどころ、かわいい袋状の花が咲き始めました。
秋に寄せ植えした八重の金魚草
切り詰めておいたら、花帆が上がってきて、今満開です。
アリウム・トリケトラム
昨年、苗をいただいて消えてしまったと思っていたのが、
芽を出し、小さな花を咲かせました。
あちこちに植えたので、忘れていたんですが、
球根系や芋系の植物は寒さにも強く、思いもかけないところに顔を見せてくれて、
嬉しい限りです。
イベリスも
アジュガも
ツルニチニチソウも
小さな花を咲かせています。