油断してました。
朝6時前に目が覚めたら、庭が真っ白。
雪が積もってました。
今日は生徒さんが車でレッスンに来られるのに、
道路も真っ白。まだチラチラ降っているし、どうしよう!!
このまま、まだ降るようなら普通タイヤだったら怖いし・・・
とりあえず、1時間、開始時間を遅らせてもらいました。
お日様が出たら、雪もさ〜っと溶けて生徒さんが来られる頃には
すっかり雪も溶けててホッとしました。
レッスンの前半はマクラメ編みです。
お一人はプラントハンガーを
もうお一人はクリスマスツリーを制作
全然、違う作品ですが、
2つともメインは七宝結びを使ってるんですよ。
お昼やティータイムを挟んで、後半は刺繍です。
クッションやタペストリーを作られているんですが、
この雪だるまちゃんも刺繍してみたいということで、
まずは布をカットして、10目10目の線を引いて、刺繍をする準備です。
大きな作品の間に、少し小さな作品を挟んで、完成する楽しみを味わうのも、
刺繍を長く続けるコツかなぁと思います。
もう、本当の雪で雪だるまを作るのは無理でも、
この雪だるまならできそうですよね。
年末年始、お忙しいでしょうが、合間を見つけて、
刺繍も楽しんでくださいね!
また来年、たくさんの作品をみんなで作っていきましょう!!