ポルトガル刺繍でお雛様を刺繍してみたいとリクエストがあり、
時期的には早いんですが、見本を作ってみようと、
ネットなどで図案を検索していました。
可愛いのがあり、ネットの中の作品を見ながら刺繍をし始めたんですが、
図案ではないので、微妙な色加減が見にくく、途中で断念してしまいました。
今まで、途中で止めてしまうことは無かったんですが、
特に色が見にくく、初めて止めちゃいました。
先日、梅田の阪急の手芸コーナーのホビーラホビーレに行ってみたら、
お雛様のクロスステッチの作品がいっぱい飾ってありました。
刺繍糸の作品は、小さなピンクの額の可愛い作品です。
クロスステッチは細かいので、老眼が進んだ今の私にはちょっと無理!
でも、図案だけは欲しいので、キッドを買ってしまいました。
早速、この図案を参考に
粗目のクロス布と毛糸を使って刺繍し始めました。
刺繍糸とは違い、結構大きめのタペストリーになりそうです。
まず、お内裏様、お一人だけ刺繍できました。
色々な色を使うので、結構大変です。
あとはお雛様と桃の花を刺繍していきます。
刺繍糸ほど毛糸は色合いがないので、色合わせが本当に難しいんです。
全体として可愛い色合いに出来上がると嬉しんですが・・・