街路樹やお庭のシンボルツリーとしてよく植えられてるトネリコ。
成長も早く、育てやすく、木の根元には小さなトネリコがいっぱい生えてきます。
今の時期、青々した葉っぱがそよそよといい感じなんです。
なのに、今年はトネリコが枯れてしまいました。
ずっと待っているのに、全然新芽を出してこない。
冬に葉っぱを落としても必ず新芽を出し、葉を茂らすのに、
大小含めて5本も枯れちゃいました。
我が家の庭で一番の大木だったトネリコもです。
虫にやられてしまったみたいで、
泣く泣く、チェーンソーで切りました。
このトネリコの前に、去年の自粛期間にデッキを2人で作ったのに、
残念ながら、木陰がなくなってしまいました。
切った後の幹や枝の後処理も大変でした。
大きな木がなくなってしまい、間が抜けた感じになってしまいましたが、
トネリコの隣でチョコベリーが成長を抑えられてたので、
これからは、光を燦々と浴びれるようになると思います。
チョコベリーさんに頑張ってもらって、木陰を作るまで大きくなってもらいたいです。
庭造りも計画通りにはなかなか進まないものですね。